【無添加】栄養補給におすすめ!プロテインバーの活用術・食べ方

【無添加】プロテインバーは栄養補給におすすめ!活用術や食べ方について解説

手軽に栄養補給ができる食品として、プロテインバーは日本でも人気があります。しかし、「プロテインバーは、どんなときに食べるの?」「無添加や植物性など、どのプロテインバーがおすすめなの?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。プロテインバーについて正しく理解し、日々の食生活に取り入れましょう。こちらでは、プロテインバーの活用術や時間帯別の食べ方などについてご紹介いたします。

忙しい現代人と栄養補給の課題

忙しい現代人と栄養補給の課題

現代社会では、仕事や家事、育児、趣味などで毎日が慌ただしく、ゆっくり食事をとる時間が確保しづらくなっています。その結果、食生活が乱れやすく、栄養バランスが崩れがちです。

忙しい朝に朝食を抜いたり、インスタント食品やファストフードで簡単に済ませたりすることもあるでしょう。しかし、こうした食生活が続くと、身体を健やかに維持するために必要な栄養素が不足しやすくなります。栄養が不足すると、疲れが抜けにくい、集中力が落ちる、免疫力が低下するといった不調につながってしまいます。特にタンパク質は、筋肉や臓器、皮膚、髪、爪などを作る大切な成分です。酵素やホルモン、免疫物質の材料にもなります。そのため、意識して摂取することが大切です。

こうした背景からプロテインバーなどは、多忙な現代人でも手軽に不足しがちな栄養素を補える食品が求められています。

隙間時間に栄養補給!プロテインバー活用術

隙間時間に栄養補給!プロテインバー活用術

忙しいと食事の時間が十分に取れないこともあります。そのようなときに頼れるのがプロテインバーです。手軽に栄養補給ができ、持ち運びもしやすいため、忙しい毎日におすすめです。

プロテインバーとは?

プロテインバーは、タンパク質を豊富に含んだバー状の食品です。粉末タイプのプロテインとは違い、水に溶かす手間がなく、そのまま食べられるのが魅力です。咀嚼することで満足感を得やすく、間食やおやつとしても楽しめます。商品によってはビタミンやミネラルが含まれており、ホールフードを使用しているプロテインバーは栄養バランスを整えるのにも役立ちます。

いつ食べるのがおすすめ?

プロテインバーはさまざまな場面で活躍します。朝食を準備する時間がないときは、エネルギー補給として活用できます。また、移動中や仕事の合間にサッと食べられるので、忙しいときにも便利です。小腹が空いたときのおやつ代わりにもなり、運動前後の栄養補給にも適しています。

プロテインバーの選び方

プロテインバーを選ぶ際は、成分表示をチェックしましょう。タンパク質がどれくらい含まれているか、また添加物や原材料を確認し、目的に合ったものを選ぶことが大切です。例えば、減量中なら低糖質・低脂質のもの、栄養補助目的ならビタミンや食物繊維が含まれているものが選択肢に挙がります。また、人工甘味料や保存料が多く含まれていないかも確認しておきましょう。

食べるときの注意点

プロテインバーは便利ですが、完全に食事の代わりになるものではありません。1日3食の食事を基本としながら、補助的に活用しましょう。また、カロリーが高い製品もあるため、食べ過ぎには注意が必要です。運動前に食べる場合は、消化しやすいものを選び、適量を摂取しましょう。

プロテインバーを上手に取り入れて、忙しい日々の栄養補給に役立ててください。

時間帯別!プロテインバーの食べ方

忙しい朝やランチタイム、小腹が空く夜、トレーニング後など、状況に合わせて適切な栄養補給を行い、健康的な食生活を送りましょう。シーンごとに適したプロテインバーと相性の良い食品についてご紹介します。

朝:エネルギーを補給して活動的に過ごす

朝は1日の始まりであり、脳や身体をしっかりと目覚めさせるためにも、エネルギー補給が欠かせません。しかし、忙しくて朝食をゆっくりとる時間がないケースも見られます。その場合、オートミール系やフルーツ系のホールフードで作られたプロテインバーを活用すると、手軽に栄養を摂取できます。オートミール系は食物繊維が豊富で腹持ちが良く、フルーツ系はビタミンやミネラルが含まれています。ヨーグルトやフルーツを一緒に食べることで、さらにタンパク質やビタミンを補うことができます。

昼:高タンパクのバーで満足感を得る

ランチタイムが短いときや食事を簡単に済ませたいときでも、しっかりと栄養を摂ることが大切です。高タンパク質のプロテインバーは腹持ちが良く、満足感を得やすいため、手軽な食事の代替として活用できます。また、低糖質のプロテインバーは、満足感を得ながら食事全体の糖質摂取量を抑えやすいです。サラダやスープを組み合わせると、ビタミン・ミネラル・食物繊維を補いながら、食事全体の満足感がアップします。咀嚼回数が増えることで満腹感を得やすく、食べ過ぎを防ぐことにもつながります。

夜:甘いものを楽しみながら健康的に過ごす

夜のリラックスタイム、甘いものが食べたくなることもあるのではないでしょうか。そのようなときは、低糖質(砂糖が添加されていない)で食物繊維が豊富なプロテインバーがおすすめです。糖質の摂りすぎを防ぎながら、満足感を得られます。例えば、チョコレート味やドライフルーツが入っているとスイーツ感覚で楽しめるうえに、タンパク質や食物繊維を補給できます。さらに、ナッツが入っているプロテインバーは不足しがちな脂質やミネラルも補えます。

ワークアウト後:素早く栄養を補給する

トレーニング後は、素早く栄養を補給することが大切です。身体に合ったプロテインバーを選び、必要な栄養素を効率よく補いましょう。さらに、無添加のココナッツウォーターやミネラルの残っている天然塩とハチミツ、ライムやレモンを混ぜたドリンクを補給することで、運動で失われた電解質を補いつつ、体内の水分バランスを整えられます。

プロテインバーは、手軽にタンパク質や栄養を補給できる便利なアイテムです。しかし、プロテインバーはあくまで補助食品です。プロテインバーだけで必要な栄養素をすべて補えるわけではありません。健やかな毎日を送るためには、食事をバランス良く取り入れることが基本になります。プロテインバーは、忙しいときの栄養補給やタンパク質が不足する場合の補助として、上手に活用していきましょう。

美味しいエナジーバーやプロテインバーをお探しならPOW BAR

The POW BAR & co.では、日常シーンやアクティブシーンなど、さまざまなシチュエーションで活躍するエナジーバー/プロテインバーなどをご提供しております。北海道ニセコ町にある自社工場で徹底した品質管理のもと、原材料の選定から製造まで行い、たくさんの想いと配慮を込めて作られた商品を皆様にお届けいたします。

エナジーバー「POW BAR」は現在4つのフレーバーがあり、味のお好みに合わせてお選びいただけます。2024年4月から新発売のプロテインバーは、生地にオーガニックヘンプパウダーとオランダ産のカカオパウダーを使用し、ハイカカオの濃厚なブラウニーのような味が特徴です。商品に関するご質問などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

【無添加】プロテインバーをお探しならThe POW BAR & co.がおすすめ!

会社名 株式会社 The POW BAR
サイト名 The POW BAR & co.
住所 〒048-1544 北海道虻田郡ニセコ町字元町77-28
TEL 0136-55-6739
09062664500
メールアドレス info@thepowbar.com
URL https://thepowbar.com